根管治療 | 秋葉原原田歯科クリニック |秋葉原駅より徒歩1分の歯医者

秋葉原駅より徒歩1分の歯医者|秋葉原原田歯科クリニック

     
秋葉原駅より徒歩1分の歯医者|秋葉原原田歯科クリニックへの電話予約・お問い合わせ

根管治療

根管治療(神経部分、歯の根っこの治療)

根管治療

このページを見られている方は、「歯を抜歯すると言われたが、可能なら歯を残したい」、「根の治療をしていても一向に良くならない」など不安に思われていることがあるのではないでしょうか。
その様な方のために、当院では精密根管治療(マイクロエンド)という治療を行なっております。
「歯を残したい」という思いが強い方は是非ご一読いただければと思います。

こんな方におすすめ

  • ・インプラントにすることをすすめられたが歯を残したい
  • ・抜歯をすすめられたものの、できれば抜きたくない
  • ・同じ箇所の虫歯治療を何度も繰り返している
  • ・痛みや腫れが出る度に、治療せずに様子を見ましょうと言われた方
  • ・根っこの治療は通院回数が多く、何回治療しても良くならない
  • ・治療したはずの歯が、最近また痛み出して悩んでいる

リスク・副作用

  • ・治療後は痛み、腫れ、痺れなどの副作用が生じる場合があります。症状が再発する可能性があります。
  • ・全ての症状に適応できるとはかぎらない
  • ・保険適応ではない

根管治療とは


根管治療は、歯の神経と血管が通っている管である根管を清掃し、消毒する治療です。
虫歯が進行して神経が炎症を起こしたり壊死したりした場合に必要になります。
根管治療をしないと、歯の痛みや腫れ、さらには歯周病や顎の骨の感染症を引き起こす可能性があります。

根管治療の流れ

  1. 流れその1

    根管治療とは虫歯菌が歯の神経(歯髄、根管)に入り込んでしまった時、または一度治療した歯が再度虫歯に感染し膿んでしまった時に行ないます。重度の虫歯のためまずは虫歯に感染している部分の除去を行います。

  2. 流れその2

    続いて根管内の消毒を行います。根幹はとても細く、肉眼での確認が困難なためマイクロスコープ、ニッケルチタンファイルなどの器具を用いて行います。

  3. 流れその3

    根管の消毒が完了した後に、再度虫歯菌が入り込まないように根幹を塞いでいきます。この時にバイオセラミックシーラーというものを使用します。

  4. 流れその4

    虫歯に感染し、開いてしまった部分に土台(コア)をたてていきます。残っている歯をしっかり補強し、精密な被せ物を作ることで、今後の再発や歯の破折を防ぎます。

原田歯科クリニックの根管治療の特徴

以上の治療を当院ではさまざまな器具を使い、徹底的に虫歯菌の侵入を防ぎ、精度の高い根管治療をおこなっております。精密な根管治療は将来の再治療を防ぎ、抜歯を回避することにつながります。具体的には以下の紹介する器具を使用して精密根管治療を行います。

1.ラバーダム

ラバーダムとは、根管治療などの歯科治療において、患部を唾液やその他の汚染物質から保護するために使用されるゴム製のシートのことです。
ラバーダムを使用することで、治療中の感染を防ぎ、より無菌的な処置が可能です。

ラバーダム
2.マイクロスコープ

顕微鏡(マイクロスコープ)を用い、根管内を30倍まで拡大して見ることで、複雑な根管の内部まではっきり見ることができ、勘(かん)ではなく、状況を確認しながら、確実に治療を進めていきます。
特に高度な技術を要する歯の神経の治療のやりなおし(再根管治療)は、慎重に治療を行います。
根管治療のやり直しは、古いふたの材料の残骸(汚染物質)が既にあることが多く、根管の中で繁殖しているバイ菌の除去は困難を極めます。
マイクロスコープで細部を確認しながら治療をすることによって、未治療の根管を発見したり前に治療をした際に折れ込んだと思われる器具の破片を見つけることもあります。
取り残した汚染物質や、不完全な根管治療、そして器具の破片などは、後に痛みの原因になることがありますので、マイクロスコープで根管内を最大倍率で見続けながら注意深く治療していきます。

マイクロスコープ
3.ニッケルチタンファイル

根幹内部の汚れを除去する際に使用する器具です。安価なステンレス製のものもありますが、ニッケルチタンファイルは柔軟性があり複雑な根幹の形に対応できるため、より細部の汚れを除去することが可能です。

ニッケルチタンファイル
4.バイオセラミックシーラー

シーラーと呼ばれるものは清潔にした根幹に再度虫歯菌が侵入しないようにする「根幹充填」に使用する器具になります。
一般的に使用されているシーラーは時間が経つと材料が縮んでしまう性質があります。材料が縮んでしまうと、歯の内部に隙間ができ、そこから再度虫歯が侵入してしまいます。
バイオセラミックシーラーは生体親和性が高く、硬化時にわずかに膨張する性質があるため従来のシーラーよりも長期的な予後がよいと期待されています。

バイオセラミックシーラー
5.歯科用CT

般的によく使用されるレントゲンは2次元(平面的)なものですが、歯科用CTでは3次元(立体的)で撮影することが可能です。より詳細な病巣の確認、複雑な歯の根の形、そのほか様々な状態の変化を把握することができ、状態の診断から治療に必須なものとなります。

歯科用CT

以上の通常の保険診療では使用されない器具を十分に使用し、より精密で正確な根幹治療を行います。
これらの器具を使用することで、「治療時間が短縮」でき、「再発を防ぎ、長期的な歯の保存」が可能になります。

根幹治療の費用

精密根管治療(マイクロエンド)
部位、難易度によって異なる
20,000~130,000円(税別)
抜髄根幹治療
前歯:20,000円(税別)
小臼歯:40,000円(税別)
大臼歯:60,000円(税別)
感染根管治療(再治療)
前歯:30,000円(税別)
小臼歯:50,000円(税別)
大臼歯:70,000円(税別)
バイオセラミックシーラー 1根幹につき
20,000円(税別)
ファイバーコア
10,000円(税別)

医療費控除が受けられます

医療費控除とは、1年間(1/1~12/31)に支払った医療費と通院にかかった交通費が10万円を超える場合に、一定金額が還付金として返還される制度です。
様々な治療が医療費控除の対象となりますので、医療費控除の対象となるかどうかなど、ご不明な点があれば担当医までお気軽にお尋ねください。
医療費控除について詳しくはこちら

根管治療の成功のためには被せ物の精度も大切

  根管治療の精度 被せ物の精度 根管治療成功率
Case.1
高い
精密度

自費
(精密)
被せ物
91.4%
Case.2
中度の
精密度

自費
(精密)
被せ物
67.6%
Case.3
高い
精密度

保険の
被せ物
44.1%
Case.4
低い
精度

保険の
被せ物
18.1%

引用元:HA Ray, 1995, International Endodontic Jarnal

こちらは少し古いデータとなりますが、根管治療と被せ物の精度の成功率を著した表となります。

精密な根幹治療ができ、精密な被せ物が入れば成功率は91.4%(Case1)と高いですが、精密な根管治療ができても被せ物の精度が低いと成功率は44.1%(Case3)まで低下します。
これは被せ物の精度が低いとコロナルリケージー(辺縁漏洩)というものを起こし、虫歯菌が精度の低い被せ物の隙間からどんどん入り込んでしまうからです。
そのため、精密根管治療をした歯には精度の高い(セラミックなどの自費診療)の被せ物をいたします。

セカンドオピニオンも
しております。

精密根管治療は残念ながら、全ての歯を治せる魔法の治療ではありません。歯が内部で割れてしまっていたり、病巣があまりにも巨大であったり、歯の根が以上に曲がっていたりなど治療が不可能な場合もございます。
当院では、保存が不可能な場合、治療をしても予後が悪いと考えられる場合に関しては正確な診断を行い、処置前にご説明させていただきます。
少しでも精密な治療を受けたい、歯を残せるなら治療をしてみたい、と思われている方はセカンドオピニオンもおこなっておりますのでお気軽にご相談ください。

ページトップへ
ご予約
お問い合わせ