親知らず | 秋葉原原田歯科クリニック |秋葉原駅より徒歩1分の歯医者

秋葉原駅より徒歩1分の歯医者|秋葉原原田歯科クリニック

     
秋葉原駅より徒歩1分の歯医者|秋葉原原田歯科クリニックへの電話予約・お問い合わせ

親知らず

親知らずについて

親知らずについて

親知らずとは、奥歯の中で最も後ろに生えてくる歯であり、正式には第三大臼歯、智歯(ちし)と呼ばれています。
一般的に18~30歳ごろに生えてくることが多く、一番最後に生えてくるためスペースが無い場合、横や斜めに傾いて生えたりと完全には出てこない事がほとんどです。
そのような親知らずは様々なトラブルの原因となる場合があります。

親知らずを抜いた方が良い理由

1.虫歯や歯周病の大きなリスクになる

親知らずの周りは歯ブラシが届きにくく、虫歯・歯周病・口臭の原因となりやすいです。また、横向きに生えている場合などは手前の歯に当たっていることが多く、周りの歯が虫歯になってしまうリスクが高くなります。

2.歯並びや噛み合わせが悪くなる可能性がある

親知らずが横向きに生えている場合、他の歯を徐々に押していくことにより、歯並びが悪くなっていく可能性があります。矯正治療をされる方、終わった方は今後の歯並びを維持するためにも抜歯をおすすめします。

3.口臭の原因となる

親知らずが中途半端に生えている場合、食べカスが詰まりやすく、またブラッシングができないため口臭の原因となります。場合によっては親知らずの周りが炎症を起こしてしまう『智歯周囲炎』という状態になると歯茎から膿が出たりして、より強い口臭の原因となります。

4.突然痛み出すことが多い

親知らずの痛みは突然出現します。一度痛み出すと1週間ほど痛みが出たり腫れる場合がありますので、先々に大事なイベントが控えている方は早めに抜歯を行うことをおすすめします。

抜歯が怖い…という方へ

親知らずを抜くのは怖い、痛いのは嫌だと思われている方は多いと思います。
当院では患者様の不安をなるべく軽減できるように痛みや、恐怖心に配慮した処置をおこなっております。細い針による痛みの少ない麻酔、CT撮影による精密な診断、ご希望の患者様には鎮静麻酔(寝ているような状態で処置を受けられる麻酔)のご用意もあります。
どうぞご気軽にご相談ください。

親知らず抜歯の症例

まっすぐ生えている親知らず

所要時間:5~10分
費用:約4000円(保険適用、初診・3割負担の場合)
※レントゲン、薬代を含む

まっすぐ生えている親知らず

横向き、埋まっている親知らず

所要時間:15~30分
費用:約5000円(保険適用、初診・3割負担の場合)
※必要に応じてCT撮影を行った場合、別途約3000円

横向き、埋まっている親知らず

難易度の高い親知らず

所要時間:30~60分
費用:約6000円(保険適用、初診・3割負担の場合)
※必要に応じてCT撮影を行った場合、別途約3000円

難易度の高い親知らず

親知らずに関する
よくある質問

Q.初診当日で抜歯は可能ですか?
A.
はい。可能です。ただし、初診当日に抜歯をご希望の際は必ずお電話にてご連絡をお願いします。
Q.一度に複数本抜歯はできますか?
A.
親知らずの生え方にもよりますが、基本的には1歯~2歯ずつです。一度に抜歯をご希望の方はご相談ください。
Q.痛みや腫れがある場合に抜歯はできますか?
A.
痛みが腫れがある場合に抜歯を行うと、炎症が広がる可能性がありますのでまずは消炎処置を行います。炎症が落ち着いてから抜歯を行います。(炎症が軽度でしたらご相談の上、当日抜歯することも可能です。その際は一度診察してからの判断となります。)
Q.抜歯の後は痛みますか?
A.
親知らずの難易度にもよりますが、当日~3日程度は痛むことが予想されます。痛み止めで対応できる程度ですのでご安心ください。
Q.抜歯の後は腫れますか?
A.
通常のケースであれば、そこまで腫れることはありません。親知らずが深く埋まっており、周りの骨を削らなくてはならない場合は2~4日程度腫れることがあります。
Q.親知らずは抜いた方が良いのでしょうか?
A.
抜いた方が良いケースが多いとは思いますが、当院では無理に抜歯をすすめることはしません。心配でしたら、まずはご相談いただければと思います。
Q.どのような親知らずでも抜歯できますか?
A.
ほとんどの親知らずは抜歯できます。ただし、内科的疾患をお持ちの場合・抜歯のリスク(神経・血管にすごく近い)が著しく高く全身麻酔の必要がある場合など当院で行うことが難しいケースに関しては、高次医療機関をご紹介させていただきます。
Q.親知らずを抜歯するリスクはありますか?
A.
あります。主に挙げられるのは術後出血、神経麻痺、副鼻腔炎です。当院ではそのようなリスクと抜歯をすることによるメリットを比較して、抜歯をした方が良いかを判断いたします。
ページトップへ
ご予約
お問い合わせ